北国に合う水中ガーデン
 ■戻る

これから始められる方の初期費用

興味があっても、いったいどのくらいの費用がかかるのか、気になる方も多いかと思います。
園芸で考えた場合、規模にもよりますが、屋外のガーデンより、遥かにコストがかからないと思います。


サイズによって、費用も異なります。(
あくまでも目安としてお考えください。また、サイズは水槽の横幅で現わしています。
1.ミニ水槽の場合(このクラスでダッチアクアリウムを形成するのは難しいですが)
 大きさ的には、60cm水槽未満のサイズで、20センチ〜45センチクラスの水槽になります。
 水槽は、ミニですが、実はサイズ比を換算すると、比較的コスト高になります。
 約8,000円〜1万円で、器具類がセットになっているものもありますので、
2万円以内ぐらいになります。
 ※ただしセットと言っても、必要な機材がすべて揃っているとは限りませんので、チャックリストを参考にしてください。

2.レギュラーサイズの場合(現在では、ミニサイズが主流になりつつありますが、以前は定番のサイズでした。)
 大きさは60センチになります。このクラスで、やっとダッチアクアリウムっぽいレイアウトが楽しめます。
 価格的には、セット無しで、
約2,000円〜5,000円です。これに照明機器や濾過器を追加していきます。
 一番高いのがこの2点で、照明は出来る限り明るいものを選択してください。照明器具だけで
約5,000円〜2万円以上となります。
 濾過器も安価なタイプがあります。引っかけ式や水中ポンプ式ですが、ろ過能力に劣ります。上部式はダッチアクアリウムには適しません。
 何故なら、二酸化炭素を逃がしてしまうからです。
 一番の理想は
外部式濾過器です。ミニサイズなら、約3,000円代からありますが、60センチクラスなら、約15,000円〜3万円程となります。
 密閉式でろ過能力も高いです。

3.大型水槽の場合
 ゴージャスにダッチアクアリウムを楽しむことができます。また、水量が多いので、水質がとても安定しています。理想のサイズと言えます。
 大きさは90センチ〜180センチ以上になります。
 水槽には大量の水が入るため、置き場所には注意が必要です。想像以上の重さがかかります。
 価格的には、
約2万円以上で、別途照明器具類も大きなものへとなっていきます。
 120センチサイズの水槽で、60センチ用を2セットと考えて頂ければ目安になるかと思います。
 また、奥行きも深さもあるので、大きなサイズの水草も入れられます。

4.器具類(全サイズに共通しています。)
 途中の説明にも登場しましたが、チェックリストを頼りに必要な器具類を確認します。水槽以外にも必要なものがいっぱい。
 ただし、ほとんどが初期投資になるので、最初に揃えてしまえば、後は楽です。
 ●照明器具 ミニサイズでは、
約2,000円ぐらいからあります。60センチで、約5,000円ぐらいからあります。
 各メーカーから、さまざまなタイプが出ています、また、最近ではLEDライトも出ていますので、長い目ではコストダウンになるかもしれません。
 ●濾過器 これは、水質を管理する上で欠かせません。
ミニ水槽で。3,000円程からレギュラーになると約15,000円〜2万円以上。
 ●ヒーター 
約2,000円前後。ただし、水槽サイズによって、能力とを照らし合わせてください。
 ●二酸化炭素 水草水槽を育てる上で、必須となるのが、この二酸化炭素。
  様々なタイプがあります。
  代表的なものに、拡散筒と言われる、筒を逆さにして、低圧ボンベで、毎朝炭酸ガスを送り込みます。
  セットで、
約1,500円程度
  高圧式のボンベをセットして使うタイプ。これはセットで、
約7,000円〜3万円程度
  その他に錠剤タイプなどありますが、こちらはオススメしません。
 大きな買物部分は、この程度で、あとの必要なものは、
数百円〜数千円程度で揃います。

5.水草類
 水草に関しては、例外に高いものもありますが、一般的に多くの種類は、3本〜5本程度の束で、約300円〜400円程度です。
 最初は、かなり小さい長さの株になります。それを元に育てて長くしていきますし、本数は、さ「差し戻し」などの方法で、増やす事ができます、
 1年草と多年草がありますが、ほとんどが多年草になります。
 いっぺんに多く購入した場合、融けてします(枯れる)場合があり、水質悪化につながりますので、少量ずつ購入していきましょう。

6.魚やエビなど
 これもピンキリで、とても安価で手に入れやすいものから、高級なものまであります。
 例えば、代表的なネオンテトラの若い小さなサイズですと、
1匹50円くらいからあります。
 すぐに大きくなるので寿命の長い小さいサイズをオススメします。ショップとかでは、SサイズやMサイズと表現しているようです。
 また、お求めやすいエビでは、ミナミヌマエビとヤマトヌマエビで前者は
1匹約30円くらいで売られていることもあり、後者も約120円ぐらいで手に入ります。
 前者のミナミヌマエビは、勝手に繁殖して増えていきますので、オススメです。
 後者のヤマトヌマエビは、アオミドロなどの強力なコケも食べてくれるので、オススメですが、ミナミヌマエビより、若干弱めです。
 いずれにしても、エビ類は、水槽を立ち上げてから、約2〜3週間後に入れるようにしてください。
 水が生き物たちにとって住める環境になってから入れないと、すぐに死ぬ可能性があります。

7.ランニングコスト(月々かかってくるもの)
 初期投資とは別途、月々にかかって来るものがあります。
 まずは、水道代と電気代ですか、さほど気にするものではありませんので、省略します。
 ●エサ代 大型魚や特殊な魚を買う場合は別ですが、
数百円〜数千円のもものを最初に購入すると1年〜数年は持つかもしれません。
 ●二酸化炭素のボンベ 高圧と低圧どちらも、
約千円〜2千円で手に入り、1カ月〜2カ月は持ちます。
 ●肥 料 水溶液と砂の中に投じるタブレットがありますが、両方同時に使います。それぞれ
約千円弱で、1つ購入すると数カ月持ちます。
以上のようなトータルなコスト例を紹介しました。ご参考にお願いいたします。


BACK

HOME 北国に合う水中ガーデン