撮影日:2022.10.17
濡れる街角22
今回のロケーションは、旭川市の7条緑道と買物公園周辺。雨が断続的に降ったり止んだりする街角を捉えてみました。紅葉が進んだ秋の買物公園。傘をさす人、小降りになって、傘をささない人など、様々な様子をお届けしてみました。
緑のままの植物と落葉がコラボレーション。
水しぶきを上げて走る車と銅像。
季節によって、どんどん変化していく旭川の街。そのようすを動画でお届けする
旭川の季節絵。これからも刻々と変化していく旭川のようすをお届けします。
▼▼▼
今までの季節絵を公開しています。
▼▼▼
※年数の経ったのを削除もしています。
8月のリベライン旭川パーク
河川敷側は春の匂い
神居神社の目覚め
初夏どんより
カムイの杜公園の残暑 2021
冬ごもり前の就実の丘
厳冬の富沢2022
暮れゆく深秋の神楽岡公園
厳冬の西神楽田畑2021
春を感じる美瑛川河畔
旭川市営牧場の夏2020
雨紛の実る頃。
秘密の河川散歩道
融雪の富沢2020
4月の神楽岡公園2020
蝦夷梅雨の中で。
東鷹栖の田園
雨紛広場の初冬
暮れ前の神楽岡公園2019
初春の神楽岡公園2019
開花の神楽岡公園2019
初夏の町
町にある、雨の中の森
永山田園
オータム・クリスタル
待ちわびた牛朱別の陽気
目覚めの神楽岡
蝉時雨の上川神社
フォール イン 千代田
ペーパンのカラマツ林
吹雪の初冬見舞い
プラタナスの路
7条緑道の晩夏
紅葉直前の神居古潭
綿毛の飛ぶ頃
街は紅葉一色
終冬の雨紛・富沢
初秋の両神橋周辺
晩秋の神楽岡公園
降雪後の富沢
製紙工場と高圧線
早春の旭橋
初夏の旭川市営牧場とオンコ並木
ななかまどの染まる頃
西日の新神楽橋
函館本線と旭西橋周辺
初夏の宮前公園
永山新川の野鳥の声